伏線 のバックアップソース(No.4)Last-modified:
色々ある伏線 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ネタバレ注意 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ネタバレ注意 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ネタバレ注意 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ネタバレ注意 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ネタバレ注意 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ---- ルート:共通 2-Sの日常シーン、小雪の紙芝居(初登場) ”俺、天才君” 地主の息子として生まれた、天才少年。すごく天才でなんでも出来て友達も仲間もいるのに、あまりにも天才すぎて誰にも理解されず、心が孤独になり過ぎて狂ってしまった。 →百代のこと。実力が対等の相手がおらず、暴走する末路を示唆している ---- ルート:共通 【5/5】 旅行の終わり、タロット占いで見る今後 占い師「9-1…この者は引かれてしまっている しかし彼らグループを表すカードは”世界”…それならば術はあるはず」 ~ 占い師「-お聞きください。あなた達の中に1人…」 爺さんが何か言っているが発進音で聞こえない。 占い師「1人にさせては駄目です。恐ろしいものが訪れる」 大和「…?? 1人にしては駄目?」 →京のこと。京アフターで解説あり。京を救ったのはクリスだった。 【京アフター】 占い師「当初、私の占いでは8月28日の金曜日にそこのお嬢さんは落命すると出ていました 愛する者に突き放され、何もかも失ってね だが、それは起こらなかった 誰かが傍にいてくれたようですな…… その者は、あなたの運命を変えたのです きっと生涯の友になるのでしょう…」 →京ルートエピローグへ続く ---- ルート:百代選択5回目 小雪紙芝居「悪いことを言ったイカ」 陸で暮らしたいタコが「頑張れば何でも出来る」というイカの言葉を励みに頑張るも、結局陸には上がれなかった、という話 小雪「なぜならタコは所詮タコだからです」 →一子ルートの暗示。タコ=一子。 ---- ルート:まゆっち 7/7 準や小雪と縁日、そこで小雪のドロドロ紙芝居(構想)お披露目 ”超武将鎌田” 武将鎌田は主のためにとにかく働き、最後は不正を被れという主君の命で切腹。主君を止められなかった罪?で地獄にまで落ちる。しかし彼は「俺は忠臣だ」と胸を張るのだった。ちなみに主君は不正が露見して結局死んだ。 小雪「イエスマンは身を滅ぼすというわけですよ」 →リュウゼツランルートでの彼らの行く末の暗示。 クライマックスでの会話から察するに、その中でも道を踏み外している事を理解していながら 「そうするしかなかった」と冬馬を止めず付いていく事しかしなかった準のことを暗示していると思われる。 ---- ルート:百代 6/16 小雪「……なんだか、同じと思ったけど……」 小雪「僕と違うねー。僕とキミは、違う」 →心が壊れてしまった小雪と、踏みとどまった京。リュウゼツランルートにて詳細。 ---- ルート:京 6/27(土) 水上体育祭 クマ「…あはっ、笑える笑える!アンタ達ウチの動きも含めてなーーんにも見えてないんだねっ!!」 →クマ(天使)の視界にはマロードがいて、誰もそれに気付いていないため(マテブより) ---- ルート:京 7/17(金) 巨人にチャイルドパレスに近づかないよう言われて 冬馬「ですが、私達はあちらの方に行かねば」 準「分かってるよ。お供するぜ若」 小雪「あ、僕も行くよ、トーマと僕と準の3人でね!」 →主催者だからねえ ---- ルート:まゆっち 7/3(金) ゲーセンで釈迦堂に勝って 翔一 「えらい強かったからどんな奴かは見たかったな …?あれなんだ今の俺のセリフ… 自分で言っておいて何か1つ違和感ねーか?」 →対戦中の準と釈迦堂の会話 準「え、あれ避けるのかよチートだろ」 謎の男(釈迦堂)「こら&bold(){ハゲ!}自分に出来ない動きをチートって言ってんじゃねぇよゆとりがよ!!」 なぜハゲと知っているのか?→声で準と判断=準と釈迦堂は知り合い…まあ乱入前に筐体覗いたって可能性もあるけど →翔一が違和感を感じたのは「どんな奴かは見たかった」という部分 →互いに相手が見えないという条件にも関わらず、相手には準の容姿が分かったことが違和感の正体 ---- ルート:まゆっち 7/7(火) 岳人「お前絶対ろくな死に方にねぇぞ」 準「だろうな、俺もそう思ってる」 自分と冬馬が裏でやっていること。詳細はリュウゼツランルートにて ---- ルート:百代 川神大戦 冬馬「あれが武道四天王・・・デタラメですね」 冬馬「ああいうのと戦う場合は、いかに倒すかではなく、いかに戦わせないかを考えた方がいいですね」 リュウゼツランルートでの百代封じの策そのもの ちなみに同じルートで鉄心も封じ技をほのめかしている ---- |