終了時イベント(S) の変更点Last-modified:
終了時イベントで出てくる元ネタ(S) #contents ---- *ライバル [#v0c3d56f] 「機動戦士Zガンダム」より中の人ネタ。 カミーユとジェリドは題名通りライバル。 ---- *なつく [#sf1a7be3] クリスとステイシーの中の人ネタ。 結婚式を挙げた程に非常に仲が良い。 ---- *ノタマ [#sbda3f37] 野(ノ)球(タマ)で野球ネタ。 燕がスワローズで鯉がカープ ---- *男のたしなみ [#ob44ac53] ガンダムZZから、常に薔薇を身につけているマシュマー(龍造寺) それにつっこむジュドー役の長宗我部。 ---- *クッキーズ [#a81e3646] 「チェンジ!ゲッターロボ!」から ゲッターロボが変形するときの掛け声、チェンジゲッター○、スイッチオン! ---- *コナーさんの家ですか? [#z33f7265] ターミネーターシリーズのジョン・コナー&サラ・コナー。 名字が同じネタ。 ---- *相変わらずのクッキー [#ba9bb4af] 「ぬらりひょんの孫」より中の人ネタ。百鬼夜行と言ってるのもソレ。 ---- *時報 [#x4fd571e] 「コードギアスシリーズ」より中の人ネタ。 ルルーシュ(クッキー2)のギアスの力でジェレミア(毛利)は強制的に命令を実行させられてしまう。 さらにR2では本当に主従関係になっていっていく。 ---- *謎の女性2 [#m9c632c6] 「新機動戦記ガンダムW」より中の人ネタ、ヒイロ(京極)、リリーナ(謎の女性) リリーナの早く私を殺しにいらっしゃーい!というエキセントリックなセリフから。 京極のセリフ、コミュニケーションはおそらく第一期OPの「JUST COMMUNICATION」からだと思われる ---- *京極と岳人 [#ha6419d0] 「スラムダンク」より中の人ネタ。 流川(京極)と花道(岳人)。京極のセリフがいかにもそれっぽい。 ---- *ゲームの心得 [#g052e7d3] 中の人ネタ どちらもゲームが大好きで有名 特に京極のなかの人は逸話もあるほど ---- *揚羽様 [#t15ee020] 「NG騎士ラムネ&40」より中の人ネタ。 ダ・サイダー(長宗我部)と相方のレスカ(揚羽)。 「売っっっってやるぜ!」の更に元ネタを辿ると「超獣機神ダンクーガ」の主人公、藤原忍の「やぁぁってやるぜ!」という口癖。 主人公を演じたのは長宗我部の中の人で、何気にCDも発売されていた。 ---- *優しさにお前は感謝した [#p00cca1d] 「仮面ライダー電王」より中の人ネタ。 キンタロス(店長)の決め台詞「俺の強さにおまえが泣いた」 ---- *W和服 [#yb4ee535] 「新機動戦記ガンダムW」より中の人ネタ。 ヒイロ(京極)の台詞は、前期OPより引用。 ---- *宣伝 [#b262369b] 中の人ネタ。 「この青空に約束を」の浅倉奈緒子を中の人が演じている。 ---- *Gな腕前 [#q5c2f6a7] 「機動武闘伝Gガンダム」より中の人ネタ ウルベ(スグル)サイ(ヨンパチ)東方不敗(大佐) ---- *名族の誇り [#uc95fed7] 会話通りの袁紹ネタ 店長 → 蒼天航路で袁紹 大佐 → SDガンダム三国伝で袁紹バウ ---- *心意気 [#ecbc72dc] 「勇者王ガオガイガー」より中の人ネタ、獅子王凱(小十郎)、卯都木命(尼子)、ボルフォッグ(翔一) とにかく勇気という単語のよく出てくる作品 ---- *大人というもの [#a4c752fe] 「幽遊白書」より中の人ネタ。 蔵馬(クッキー)、飛影(小十郎)、幻海(マープル)。 会話内容は主題歌の歌詞。 ---- *奥義研究 [#m8563704] 「アークザラッド2」より中の人ネタ。 一文字斬り→トッシュの最終奥義、紋次斬り。ファイヤーストーム→エルクの魔法。さて…どうする→シュウのターン開始時の台詞 因みにトッシュ(小十郎)、エルク(局)、シュウ(フランク)この三人だけは、続編の3でも継続して戦闘に参加する ---- *こだわり [#me6f98d9] 「トリコ」より中の人ネタ。 トリコ(鯉)ウーメン梅田(翔一) 食材に感謝していただきます! ---- *羽根 [#z81d6406] 「新機動戦記ガンダムW」より中の人ネタ。 ステイシー以外のキャラが言っているのは、搭乗しているガンダムの特徴 トレーズ(鯉)、カトル(局)、ヒイロ(京極) ---- *イケメン [#x3b54dd4] 「Fate/Zero」より中の人ネタ。 ランサー(京極) 千花の言うちょっと隠れた所にあるホクロなんてってのはおそらく頬の魔法のほくろ。 ---- *永遠の命題 [#pd0df750] 「ドラゴンクエスト5」よりまさにタイトル通りの永遠の命題。 ストーリー中盤でビアンカとフローラのどちらかと結婚することとなり、どちらを嫁とするかの論争は今日でも耐えない。 なんと最近ではDS版のリメイクで新しい嫁候補であるデボラ派の台頭も… お金持ちのフローラを選ぶあたり非常に燕らしい。名前を特に伏せていないのは「アカメ」つながりであろう。 ---- *格ゲー [#q02df566] 「刑事ナッシュ・ブリッジス」「ストリートファイターZERO」より 刑事ナッシュの妹の名前はステイシー。 ストZEROに登場するナッシュは伊達眼鏡をかけた軍人。 技が上手に出ない云々は、必殺技が通常のコマンドではなく溜めコマンドであるため。 ---- *野球しようぜ [#g549d78e] 「リトルバスターズ!」より中の人ネタ。 棗恭介(京極)、来ヶ谷唯湖(清楚)、棗鈴・直枝理樹・笹瀬川佐々美(虎子)、 神北小毬(辰子)、朱鷺戸沙耶(亜巳) ちなみにタイトルも作中で棗恭介が皆に野球を始めようと呼びかける時の台詞に由来している。 ---- *ロンリードライバーズ [#e6a86c5b] 「頭文字D」より、中の人ネタ 藤原 拓海(与一)、池谷 浩一郎(長宗我部)、健二(島) ---- *満月が出ている [#q293d97c] 「機動新世紀ガンダムX」より中の人ネタ ガロード・ラン(島)、ジャミル・ニート(龍造寺) ガンダムXは月が出ているときのみ、強力な武器サテライトキャノンを使用可能 ---- *腕前 [#xcfb8e3a] 「勝負師伝説 哲也」より中の人ネタ。 阿佐田哲也(鯉)、ダンチ(島) ---- *飲み仲間 [#x5d33f5e] 「恋姫†無双」より中の人ネタ。 関羽(弁慶)と張飛(千花) ---- *クリスサッカー [#lf4ae5b7] 「エリアの騎士」より中の人ネタ 美島奈々(クリス)、逢沢傑(クッキー2) ---- *マイフレンド [#n5cf7212] 「SLAM DUNK」より中の人ネタ。 バスケをやりましょうかという流れからして。 鯉(三井)、岳斗(花道)、京極(流川)、久信(彦一) 題名「マイフレンド」はZARDの歌う4期EDテーマ ---- *呼んで出てきた久信さん [#u67ca934] 「よんでますよ、アザゼルさん。」より中の人ネタ。 アザゼル(久信)、義経(佐隈) ---- *松永フェスティバル [#pa436d48] 「戦国BASARA」より中の人ネタ 燕や久信の御先祖様である松永久秀が釈迦堂の中の人。 また燕のセリフにある某ゲームとは「信長の野望」のこと、義理のパラメータが低いほどどれだけ裏切りやすいか、ということに関わってくる。 ---- *心のうどん2 [#q6032ae8] 「機動戦士ガンダムZZ」より。 ジュドー(長宗我部)がいう台詞が前期OPの歌詞を引用している。 ---- *政治批判 [#jb9484b1] 「銀魂」より 準の言うように某政治家をイジる過激な政治ネタ(?)をやりすぎて、初出のテレ東以外その話が放送中止になった。 準のセリフだからこそ重い。 ---- *スケート [#gd1d0f11] 「らんま1/2」より。中の人ネタ。 聖コルホーズ学園格闘スケートペアの二人。三千院(大村)と白鳥(揚羽) 大村のセリフにある「死霊の盆踊り」は格闘スケートの技名。 ---- *運命の選択 [#tde6caf6] 「STEINS;GATE」のネタ。 主人公 岡部倫太郎の口癖。 「それが運命石の扉(シュタインズゲート)の選択だ」 なお、当作品のヒロイン牧瀬紅莉栖の中の人は李と同じ。 ---- *義経と弁慶 [#d0b5fe1b] 1986年に発売された、ナムコの「源平討魔伝」より 主人公平景清が、義経や弁慶を倒して行くアクションゲーム。与一は出てこない。 ---- *セ、セ2 [#z6f78581] 星ファンの伊予に対してそれぞれ辰子(ドラゴンズ)、燕(スワローズ) 巨人(ジャイアンツ)、虎子(タイガース)、鯉(カープ) ---- *今孔明 [#m9423ba8] 会話してる二人とも孔明経験者 久信 → 三国無双 紋白 → 一騎当千 ---- *英雄与一 [#n0ff8ebf] 「Fate」シリーズより中の人ネタ 佐々木小次郎(与一)の必殺剣が燕返し ---- *風が呼んでる [#l4450b20] 「魔装機神シリーズ」より中の人ネタ。 それぞれ風と炎の魔装機神の操者。 題名は主題歌の歌詞から。 ---- *天上天下唯我独尊 [#q5ab3271] 「スパロボシリーズ」より中の人ネタ。 SRXに合体する各機体のパイロット。 リュウセイ・ダテ(与一)、ライディース・F・ブランシュタイン(鯉)、アヤ・コバヤシ(大和母) なお、リュウセイの趣味でSRXの必殺武装の名前はだいたい「天上天下~」で始まる。 ---- *スカウト1~3 [#r238d813] 「ヴァルキリープロファイル」より中の人ネタ。 レナス(大和母)、オーディン(フランク) 洵(久信)、那々美(辰子) エイミ(局)、ジェイクリーナス(総理) オーディンの命により、レナスが人間界で戦力となる人間をスカウトするストーリー。 大和母の一緒に行かないか?は劇中のレナスのセリフ「一緒に、生きましょう。」から ---- *G線上の車輪 [#y69cccce] 「るーすぼーい」作品ネタ。「G線上の魔王」と「車輪の国、~」をあわせたタイトル。 下北沢君(るーすぼーい)が自分の作品のキャラ(というか中の人)に叱咤激励されるというネタ。 まったくもって本当に総理の言う通りである。 それぞれ法月将臣(総理)、浅井権三(竜兵)、アリィ・ルルリアント・法月(局)、魔王(クッキー2)。 ---- *国の夢 [#n4508760] 「コードギアスシリーズ」より。 R2最終回にて、ジェレミア(毛利)とアーニャ(由紀江)でオレンジ畑をやっていることから。 ---- *三矢の極技 [#kb707680] 有名な三本の矢の逸話。さらに元をたどれば毛利元就の三子教訓状。後世の創作という説もあったりする。 毛利のは間違い(?)で本来は「1本の矢では簡単に折れるが、3本纏めると容易に折れないので、3人共々結束すること。」 ---- *天下五弓 [#ye248b63] 京と毛利と与一と花栄とロビン。 花栄は作品内でも出てきた林冲と同じく水滸伝の登場人物。あだ名は小李広。 ロビンはおそらく中世イングランドの伝説上の義賊であるロビン・フッドからだろう。 この設定どこかで使われるといいね。 ---- *熱き血潮 [#x921f036] 中の人ネタ。 林冲の中の人はベイファンである。 ---- *闘志 [#m57ac137] →「ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日」から。 神行太保・戴宗(総理)が衝撃のアルベルト(大佐)に「未練だぜ。」と語りかけている。 ---- *ソウリゲーム [#yc91ca4a] 「ドラゴンボール」より中の人ネタ。 セル(総理)、16号(京極)、トランクス(岳人) セルゲームが題名の元ネタと思われる。 ---- *清楚さん [#s20afadf] 「姉、ちゃんとしようよっ!2」より中の人ネタ。 犬神帆波(ドラマCD)(清楚) ---- *清楚さん2 [#ab879ddc] 「喰霊-零-」より中の人ネタ。 岩端晃司(竜兵)ナブー(総理)諫山冥(清楚) ---- *カッタッッッ!!! [#ee53f4ae] 「ザ・キング・オブ・ファイターズ」のネタ。 ルガール・バーンシュタインの必殺技、ジェノサイドカッターは 「KOF'94」では条件次第で相手の体力を10割持っていく。 ---- *翔一 [#ma007e5f] 「嘘喰い」より 翔一「あんたっ…嘘つきだね!」 主人公「斑目貘」の決め台詞。中の人は全然違う人。釈迦堂の元ネタキャラは箕輪。釈迦堂のいう「猛り狂う狼」も作中のセリフから。 ---- *廃人かく語りき [#pad47803] 中の人ネタ。 京極先輩の中の人はかなりの廃人レベルのゲーマー。 ---- *猫魔空6 [#g581abda] まゆっちの語尾だけ「みずいろ」から早坂日和にゃうーん。 声色もそこだけそのまんま。 ---- *猫魔空7 [#y4cb5d74] 大和(駄目だまだ吐くなこらえるんだ) 「FINAL FANTASY XI」よりコリブリのAAネタ。吐くのをこらえてるAAがある。 さらに元をたどれば「DEATH NOTE」の夜神月のモノローグである「駄目だまだ笑うなこらえるんだ」 ---- *地球の鼓動は愛 [#i6f4d37e] 「機動戦士ガンダムZ」より中の人ネタ。 タイトルも劇場版タイトル「星の鼓動は愛」から。 クワトロ(フランク)、レコア(梅子)、カミーユ(スグル)、ジェリド(大村)、ナレーション&ヘンケン(ナレーション) ---- *あげもの [#t609adac] ガロード(島)とニートじゃあるまいしとジャミル・ニート(龍造寺) ガンダムX。 ---- *親衛隊 [#g5284411] 「∀ガンダム」より中の人ネタ。 ハリー(竜兵)、フィル(鉢屋)、アグリッパ(ルー) ハリーは作中で女王ディアナ・ソレルの親衛隊隊長。 ---- *好み [#f444d26d] 中の人ネタ。 スイスイ号は1990年に「ソース焼きそば」のCMを担当。 ---- *武の共演 [#xcd4ae91] CMの中の人ネタ。 鍋島は「風邪ひいてまんねん」でおなじみの風邪薬のCMを担当。 ---- *大和の父 [#p4c09959] 「BLEACH」より中の人ネタ。 市丸ギン(冬馬)、朽木白哉(鯉)、狛村左陣(竜兵) 3人とも護廷十三隊の隊長。ちなみに大和父は朽木さんとこの副隊長。 ---- *妙な方向でアドバイス [#y7c0d114] 「仮面ライダー電王」より中の人ネタ。 掛け合いに登場する全員がイマジン。 ジーク(与一)、ウラタロス(冬馬)、リュウタロス(卓也)、テディ(麻呂)、キンタロス(店長) ---- *ねぎらい1 [#j6c4b488] ARCより発売されてるBLAZBLUEの中の人ネタ。 掛け合いに登場する全員が参加している。 ヴァルケンハイン(クラウディオ)、ハザマ(英雄)、ツバキ(李) 、ココノエ(史進)、バング(鉢屋)、ラグナ(準) ---- *使命を [#b2427a7f] 「機動戦士ガンダム00」より中の人ネタ。 アレルヤ(石田)、ロックオン(与一)、ティエリア(アニメ版大和) 3人ともにガンダムマイスター ---- *骨法 [#f99e2431] 「餓狼伝説」及び「KOF」シリーズより。 骨法部主将の叫ぶ技名が、アンディ・ボガードの技名のパロ。 ---- *名言1~4 [#dbcf80a1] そのまんま、ビルゲイツ語録 ---- *新・四天王剛撃3 [#i901f170] 「Fate/Zero」のネタ バーサーカーの宝具「騎士は徒手にて死せず(ナイト・オブ・オーナー)」 ---- *草野球 [#if3594e9] ドラえもんからジャイアンとスネ夫。ネタ元でもよく野球してる二人。 ---- *百戦錬磨 [#qe7ee938] 中の人ネタ。龍が如くより桐生一馬(ヒューム) 5作分も繁華街で暴れ回る神室町の龍。 ---- *クマちゃん [#u1550089] 「へうげもの」より 満が松永を褒めているのは、松永久秀をやったため ---- *ご挨拶 [#f93d7462] 「火の鳥」ネタ。 現代編はモチロンのこと京の言う未来編もある。他には乱世編や鳳凰編など。 ---- |